小樽運河で撮影
どうも、madです。
本日は明日まで開催されている小樽雪あかりの路に行ってきました。
フォトコンテストに応募を考えているなら開催初日撮影がいいかも
2月7日から開催している小樽雪あかりの路。
始まってから一週間以上経っているので、アイスキャンドルや雪像に若干のくたびれが見られました。
これはこれで味わいがあってmadは好きですが、フォトコンテストに応募することを考えている人は開催後日の浅いうちに行くことをおすすめします。
天狗山に登らずとも外人坂から夜景が見えます
外人坂を登り切ったところからのプチ夜景
小樽の夜景と言えば天狗山からの夜景ですが、バスでロープウェイ乗り場まで行く必要があり少し面倒。
そんな人は境町通りから外人坂を登ったところからの夜景をおすすめします。
水天宮あたりまでいくと港が見えますよ。
境町通りの喧騒が嘘のように静かな場所からの夜景、おすすめですぞ!
ボランティア無しでは成り立たないイベント
小樽運河の浮き球キャンドルを設置するボランティアさんたち
15時過ぎから小樽入りしまして街中を散策していたんですが、そこで初めて知ったのはボランティアさんたちがこのイベントを作り上げているという事実。
御存知のとおり、このイベントはほとんどがボランティア・スタッフによる手作り。皆さんの活躍をなくして「雪あかりの路」の成功はあり得ないと言っても過言ではありません。年を追うごとにボランティア・スタッフの作業量も増えていますので、多くの皆さんの御協力が必要です。
凍てつく寒さの中、辛いと思うときはあるかも知れません。しかし、だからこそスタッフ同士のふれあい、来場者とのふれあい、充実感によって、一生の思い出になるものです。
祭りはみんなで創り上げていくものなんだなと実感できた一日でした。
小樽雪あかりの路は明日まで開催していますので、興味のある方はぜひ行ってみてください!
関連記事
- 「小樽雪あかりの路」で幻想的にキメる
- 米沢嘉博記念図書館で初音ミクの企画展示やってるよ
- 【雪ミク 2014】MAGICAL SNOW MUSEUM で雪ミクを堪能してきた
- 【さっぽろ雪祭り3日目】雪祭初音鑑(ゆきまつり*はつねかがみ)に行ってきた
- 今年の札幌雪まつりは雪ミクを堪能しようと思う
- 氷濤まつりで有名な支笏湖温泉に行ってきます
- ミュンヘン・クリスマス市で撮影してきた
- 「アートアクアリウム展〜札幌・金魚の灯〜」で一生分の金魚を見てきた@サッポロファクトリー_2013年11月30日
- NECCO大球体関節人形展にお邪魔して、ドールに恋した1日_2013年11月24日
- 北大イチョウ並木ライトアップ(金葉祭)_2013年11月2日